忍者メシ兵糧丸は1粒食べれば1週間もつ!?おうち時間を忍者で楽しく

1粒で1週間!?「兵糧丸」の材料
2枚

 緊急事態宣言が延長となり自粛期間中は、感染予防だけでなくコロナストレスとも最近呼ばれる心のケアにも気をつけたいところ。そこで長引く「おうち時間」に、忍者を親子で楽しんでみてはどうだろうか。

 忍者は縫い針を熱して方位磁石としたり、科学を無意識に実践していたらしい。忍者というと、とかく暗殺や斬り合いを想像してしまうが、実は、情報を生きて持ち帰ることが最大の任務だった。手に入れた情報の伝達方法は、奇想天外なもの。忍術書『当流奪口忍之巻 註』には、消える文字の書き方が記されている。

 忍者は、イカからイカ墨を取り除きその墨を使い敵に知られてはいけない文章を書き、味方が読み終えると文字がボロボロと砕けて落ちて消えた、というのである。それを現代で実践するには、まず魚屋で墨が取れるイカを買う。そして、キッチンバサミで墨袋が破れないようにイカの胴部分を切り裂き、透明な棒状の軟骨を抜く。銀色に輝く腹ワタに、墨袋は筋状に付いている。ソコだけを破れないように取り除き、小皿に移す。そうして、袋を指の腹で潰して墨を抽出する。その墨を使い、筆で文章を書いてみると墨汁とさほど変わらない書き心地。数日間、室内で置いたままにしておくと墨部分が固まってきて、変化を見せた。是非おためしあれ!

 忍者は、張り込み、床下からの潜入、山中移動などの諜報活動で、満足に食事をとれない時にはどうしたのか?そんな時は、忍者メシと呼ばれる「兵糧丸」でピンチを切り抜けた。忍術書『用間加条伝目口義』には「七日飢ス、(中略)顔色ヲトロヘズ、手足ノ働少モカワル事ナシ…」と7日間何も食べなくても大丈夫、と記されている。にわかに信じがたいが、兵糧丸を実際に作ってみよう。

 『甲州流忍法伝書老談集』という古文書には、分量の記載がある。まず、現代では人参(オタネニンジン)、蓮肉、山薬、桂心、ヨクイニン、モチ米、うるち米(普段食べている米)、氷砂糖、水の材料9種類を漢方薬屋やスーパーで購入し用意する。そして、オタネニンジンや蓮の実など硬い物を粉末状にする。昔、忍者は薬研と呼ばれる製薬器ですりつぶしたが、現代ではフードプロセッサーで粉々にする。そこまでの工程を終えたら、鍋で水を沸騰させて氷砂糖を投入。

 氷砂糖が溶けたら、全ての粉末を加える。すると、桂心によってシナモンの匂いが一気にたちこめた。約15分ぐらい煮込むと水分が抜けて液体が固体になる、コゲる前に鍋の火を止め、すばやく球体に成型する。最後に冷ましたら、兵糧丸の出来上がり!

 兵糧丸は、黄土色をして見た目は微妙だが、クチにしてみると、これがナント美味しい。生薬やシナモンが効き、目が覚める感覚になり、体にもイイのではと思ってしまう(個人の感想です)。興味を持った方は、是非一度挑戦してもらいたい。

 「イカ墨文字」「兵糧丸」も、実は先週発売された子供向け忍者本『驚愕!リアル忍者大事典』(辰巳出版刊)のウケ売りで、本を元に実践してみた。紙面には、おうちの箸を忍者の棒手裏剣として打つ方法など様々なおうち忍術が掲載されている。「誰にも気がつかれずに距離を測る」では、その方法と共に忍者が諜報活動で描いた本物の「城下町絵図」が掲載されており、なかなか説得力があり子供向けながら大人でも読み応えがある。

 著者の忍者研究家・佐藤強志氏(著書『真田忍者の末裔』他多数)は「外出自粛期間がまだ続きますが、おうち時間に忍者で小学生たちが家族と少しでも盛り上がってくれたらうれしいです」と語ってくれた。もう1カ月延長された緊急事態宣言期間を、おうち忍者修行で楽しく乗り切るのは案外アリ!かもしれない。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サブカル系最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス