HKT48の「新劇団」が旗揚げ 「何でもあり」を旗印にコロナ禍での新スタイル模索

HKT48による劇団「ミュン密」の旗揚げ公演「水色アルタイル」の公式ビジュアル
HKT48による劇団「ごりらぐみ」の旗揚げ公演「不本意アンロック」の公式ビジュアル
2枚

 新型コロナウイルスの感染拡大から約1年を迎え、現在もエンターテインメント業界はかつての活動を取り戻すことができていない。そんな中、AKB48の姉妹グループで福岡・博多を拠点とするHKT48が、アイドルと演劇のコラボプロジェクト「HKT48、劇団はじめます。」(通称「#劇はじ」)をスタート。20日にオンライン公演の初日を迎えることとなった。

 「♯劇はじ」は、出演のみならず、企画、プロデュース、脚本、演出、衣装、美術、音響、映像、配信、広報まで、すべてをHKT48のメンバー(一部客演あり)が担当するプロジェクト。これまではスポットライトの下で躍動してきたメンバーが、舞台上の出演者にスポットライトを当てる役目も担う。

 HKT48を運営する「株式会社Mercury」の代表取締役・前田治昌氏によると、プロジェクト結成のきっかけは、メンバーの田島芽瑠(21)が、昨年4月に旗揚げした劇団「ノーミーツ」の旗揚げ公演「門外不出モラトリアム」のオーディションに合格し、出演したこと。「ノーミーツ」は「NO密」をもじったもので、コロナ禍において「ZOOM」を用いたオンラインでの演劇を専門する劇団。HKT48は有観客公演がままならない状況が続いていただけに、同劇団とのコラボを昨夏ごろから模索していたという。

 HKT48は昨年4月、運営会社がAKSから「Mercury」に変わったばかりだった。前田氏は「新会社にもなったことですし、アイドルの枠も広げていこうと」と経緯を説明した。だが、ほぼアイドルとしての活動しかしてこなかったメンバーが、プロの劇団員の指導を受けながらとはいえ、いわゆる“裏方”を勤め上げるのは「予想以上に大変だった。1人では何もできないし、連携があったり納期が厳しかったりと、メンバーはものすごく苦労しています」という。

 そんな高いハードルに挑む原動力は、AKB48グループに根付く「48グループは、何でもあり」というイズムだという。「48グループは、もちろんアイドルが基本ですが、モデルもいて、アナウンサーもいて…と、何でもできる個性の集合体なんです」と前田氏。メンバーには「『ノーミーツ』を飲み込むつもりでやれ!」とハッパをかけているという。

 「♯劇はじ」の試みが、アイドル活動に与えるフィードバック効果にも期待は大きい。ZOOM演劇のため、従来のステージ公演と違って大きな動きができないため、細かい表情や仕草での表現を身につける必要がある。また、裏方を務めることでスタッフの心情を共有できるようにもなったという。

 さらに、個人およびグループのセルフプロデュース力強化にもつながるとし、前田氏は「常にすべて自分たちで考えて動く。アイドルとしての総合力は、間違いなく高まると思います」と熱っぽく語った。

 今回は、グループ内で「ミュン密」と「ごりらぐみ」の2つの劇団を旗揚げ。上演日は2月20、21、23、27、28日の5日間で、「ミュン密」が「水色アルタイル」、「ごりらぐみ」が「不本意アンロック」を上演する。(デイリースポーツ・福島大輔)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サブカル系最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス