水爆も顔まけ?消えていったスポーツ新聞死語

スポーツ新聞では毎年新しい言葉が使われる。何十年と生き続ける言葉もあれば、死語になったものも多い。今回我々は消えてしまった死語を発掘するべく、過去のデイリースポーツ紙面に“タイムスリップ”した。

公開日:2021.3.1

 アプレはフランス語「アプレゲール」の略語で「戦後派」の意味。従来の価値観に縛られない若者を指す言葉で、「新人類」「ゆとり世代」などの“先輩”ともいえる俗語。ちなみに写真は当時大ヒットした昭和版「君の名は」の記事です。

呎、吋、貫

1951年9月26日紙面
1954年12月23日紙面

 こちらは今では見られなくなった単位の表記。呎はフィート(1フィート=30.48㎝)、吋はインチ(1インチ=2.54㎝)を意味する漢字です。1枚目の写真の見出し「六呎六吋」は198.12㎝になります。
 2枚目の写真はプロレスの力道山対木村政彦の伝説の一戦を伝える記事。試合結果を見ると体重はなんと貫表記(1貫=3.75㎏)。力道山が30貫なので112.5kg。対する木村政彦は25貫なので93.75㎏となります。これがルーテーズとの世界選手権になるとポンド表記に(下写真)。非常にややこしい。

1957年10月14日紙面

新着のまとめ

もっと見る

主要ニュース

リアルタイムランキング

  1. 若槻千夏 娘の中学入学式の服装公開、上下真っ白に「可愛いお母さん!」「同じブラウス着ました」

  2. 「Aスタ」アンガールズ山根の美人妻が現れ騒然 鶴瓶「奥さん綺麗」に山根も「めちゃくちゃ美人」 ネットも「後ろ姿からして綺麗」「すっごいオシャレ」

  3. 若槻千夏 娘の中学入学式の服装公開、上下真っ白に「可愛いお母さん!」「同じブラウス着ました」

  4. 乳がんで全摘→不妊治療で出産のタレント 49歳で歯列矯正決意、衝撃費用明かす「高齢出産なので子供に迷惑かけないように」

  5. 女優みたい「ケンミンSHOW」ブレーク中の美人芸人が現れ騒然「可愛いなぁ」交際したい女芸人1位「ついにケンミンに」「出てきた」「山形なんだ」

まとめ記事ランキング