金井大旺“最初で最後の五輪”で日本人初の決勝目指す「道を切り開きたい」

五輪に向けてトレーニングする男子110メートル障害代表の金井大旺=法大多摩キャンパス
 男子110メートル障害代表の金井大旺(右)と法大・苅部俊二監督=法大多摩キャンパス
 男子110メートル障害代表の金井大旺(右)と法大・苅部俊二監督=法大多摩キャンパス
3枚

 東京五輪男子110メートル障害代表の金井大旺(25)=ミズノ=が4日、東京都町田市の法大多摩キャンパスで公開練習を行った。雨の中でハードル練習などを行った金井は、初の五輪へ向けて「やっと勝負するスタートラインに立てた」と意気込んだ。

 今季は4月の織田記念国際で13秒16の日本新記録を出した。しかし、先月の日本選手権では泉谷駿介(順大)が13秒06と記録を更新し、金井は2位。本番へ向け「泉谷君に負けた悔しさはかなりある。五輪の舞台で勝てるように気持ちを引き締めて練習に取り組みたい」と燃えている。

 もちろん、泉谷だけではない。戦う相手は世界だ。同種目ではこれまで五輪、世界選手権とも日本選手は決勝に残っていないが、泉谷、金井の記録は十分に決勝を視野に入れられる。「決勝進出を目指して1年間やってきた。準決勝で自分の力を発揮することが大事。準決勝でやりたい動き、レースパターンを反復していきたい」とプランを練る。

 函館ラ・サール高から法大へと進んだ金井は、父の背中を追って歯科医を目指しており、今シーズンでの引退を公言している。“最初で最後”と決めた五輪で「決勝に進んで(道を)切り開きたい」と歴史を変えるつもりだ。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス