【にしたん社長の人生相談 お悩みクリニック】借金癖の直らない夫をどうすればよいか

 にしたんクリニックなどを展開するエクスコムグローバル株式会社の西村誠司社長があなたの悩みに答えます。

 夫が買ってきたデイリーにこのコーナーがありました。借金癖がある夫に困っています。「お前のため、子供のため」と生活費の足しにしたいという理由で借金をします。何度もやめてほしいと言いましたが直りません。愛情は消えてきて最近は触られるのもいやです。風俗にでも行けと思いますがまた借金しそうで困っています。

    ◇    ◇

 借金癖のある夫に悩まされているとのことで本当に大変な状況ですね。何度もやめてほしいと伝えているのに直らないとなると、これは単なる一時的な問題ではなく、夫の根本的な価値観や習慣の問題になっているのかもしれません。しかも「家族のため」と言いながら借金を重ねているとのことですが、現実的には家族の負担が増えるだけであり、本末転倒です。

 最初にすべきことは、夫がどれほどの借金を抱えているのか、どこから借りているのかを正確に把握することです。曖昧なままでは対策のしようがありません。そして、生活費を守るために家計を完全に分けることを検討してください。夫の収入と家庭の生活費を別にし、あなたとお子さんの生活に影響が出ないようにするのが先決です。

 また、夫との話し合いも重要ですが、これまでのやりとりから見て、夫婦間だけでは解決が難しいのではないでしょうか。信頼できる親族や、場合によっては専門家(ファイナンシャルプランナーや弁護士など)を交えて冷静に話をする場を設けるのも一つの方法です。第三者の意見を入れることで、夫が現実を直視するきっかけになることもあります。

 ただ、ここで一番避けたいのは、あなたが夫の借金を肩代わりすることです。たとえ今は助けたくても、それを繰り返せば夫は「また何とかなる」と思い、さらに借金を重ねる可能性が高くなります。そして、感情的に夫を責め続けることも逆効果です。もちろん怒りや悲しみを抱えるのは当然ですが、感情だけでは夫の行動は変わりません。冷静に「借金をしない生活に切り替える意思があるのか」を見極める必要があります。

 このまま放置することも問題です。借金が膨らみ続ければ、最悪の事態に発展する可能性もあります。だからこそ、今のうちに夫が変われるのか、それともあなたとお子さんの未来を優先するべきなのかを見極める時期に来ているのかもしれません。

 愛情が冷めてきているというお話もありましたね。それだけあなたが苦しんできた証拠だと思います。夫婦としてやり直す道があるのか、それとも新しい道を選ぶべきなのか、決めるのはあなたですが、どうかあなた自身が犠牲にならない選択をしてください。一人で抱え込まず、周りの助けも借りながら、慎重に考えていきましょう。決断は簡単ではないかもしれませんが、あなたとお子さんの人生がより良いものになるよう、冷静に進めることが大切です。

 ◆西村誠司(にしむら・せいじ) 1970年生まれ、愛知県出身。「イモトのWiFi」「にしたんクリニック」などを展開するエクスコムグローバル株式会社代表取締役社長。名古屋市立大学を卒業後、外資系コンサルティング会社に入社。2年で退職して25歳で起業、現在年商333億円に成長。TikTokフォロワー数4万8000人。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

にしたん社長最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    スコア速報

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス