8割が年収アップ、それでも7割が健康を犠牲に 管理職の実態調査が示す“代償”とは

「管理職」と聞くと、昇進・給与アップなど、キャリアの成功をイメージする方も多いのではないでしょうか。

株式会社マイナビ運営の総合転職情報サイト『マイナビ転職』が実施した「管理職の悩みと実態調査」の結果によると、管理職になって良かったと感じる人は全体の約6割で、管理職になり金銭待遇が良くなった人は約8割にのぼりました。その一方で管理職になって「心身の健康が損なわれた」と回答した人も7割ほどいました。

調査は、20~50代の現役の管理職(主任・プロジェクトリーダーを除く)800名を対象に、2024年9月20日~9月26日の期間、インターネット上で実施されました。

「管理職になって良かったと感じるか?」という質問に対して、「はい(良かった)」と回答したのは、全体では60.8%でした。また、係長やチーム長では約半数(51.5%)でしたが、部長では74.6%、本部長では80.0%でした。調査した同社は「役職が上がるほど、『管理職になって良かった』と感じる人が多い傾向にあることがわかります」と述べています。

「管理職になる前後の個人年収の変化」の質問では、「管理職になって年収が上がった」と回答したのは約8割(80.6%)でした。ただし、増額した金額は「1万円~50万円」から「500万円以上」まで、かなり幅がありました。なお、変化額の中央値は100万円増となっています。

また、「管理職になって良かった」と感じている人と感じていない人の年収をみると「管理職になって良かった」人の年収中央値は700万円に対し、そうでない人は550万円となっており、明確な年収差があることがわかりました。このことから、調査した同社は「管理職への満足感に給与が影響している可能性がうかがえる」としています。

なお、管理職になってから「人生はどう変わったか」についてきいたところ、「仕事の比重が増えた(75.8%)」「心身の健康が損なわれた(68.9%)」という回答が上位となりました。そのほか、「プライベートや家族との時間を楽しめなくなった」「転職を考えるようになった」などの回答も見られ、調査した同社は「心身や私生活とのバランスに苦慮しながら管理職をまっとうしている人が少なからずいることがうかがえる」と分析しています。

最後に、「管理職としての悩み」について聞いたところ、「マネージャー業務の負荷が高い」(28.1%)が最多に。続いて「パワハラなど、ハラスメントと言われるのを避けたい」が27.0%、「部下が成長しない・成長が遅い」が24.0%となりました。調査した同社は「部下との関係性やその指導に苦労している様子がうかがえます」と述べています。

【出典】

▽株式会社マイナビ/<管理職の悩みと実態調査>

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング

  1. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

  2. 大谷翔平、ずぶ濡れサヨナラ弾 5戦ぶり3号ソロ ボブルヘッド人形配布“オオタニの日”に本拠地狂乱 開幕8連勝

  3. 【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明

  4. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  5. 日本ハム 敵チームへの演出が称賛の嵐 新庄監督「プロ野球のことをいつも考えて」「相手チームを常に尊敬して」

話題の写真ランキング

リアルタイムランキング

  1. 「4人産んでこんな綺麗なの凄いっ」TV出るたび反響の4児ママ39歳女優 満開の桜、加工報告で公開

  2. 「男前すぎるす」新庄監督のもとへ オリックス・杉本がサングラス持参で挨拶 オフに“サプライズ”で感激

  3. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

  4. 広島助っ人のファウルボールが直撃したカープ女子 モデル美女だった「もしちゃんと見てなかったら頭に直撃コースだった笑」

  5. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

注目トピックス