FW武藤嘉紀が相手DFにブチ切れ「ケガをさせにきてた」 大迫勇也もファウル基準に苦言「本当に大丈夫かなJリーグ」
「明治安田J1、名古屋2-2神戸」(22日、豊田スタジアム)
神戸はFW大迫勇也が2得点を挙げたものの、名古屋と引き分け。開幕の浦和戦に続き2戦連続のドローで、今季リーグ初白星はお預けとなった。
開幕から多数のけが人を抱える神戸にとって、この日も後半21分に冷や汗をかかざるを得ないシーンが見られた。FW武藤が名古屋のDF宮に引きずり倒され、宮にイエローカードが出された。危険なプレーに武藤が激高。直後に両チームがもみ合いを起こし、荒れる試合となった。
試合後に倒されたシーンについて武藤は「戦術的なファウルなら怒らなかったけど、引っ張るだけだから。その後、カニばさみに手も抑えられて、完全にケガをさせにきてたから。そういうのはこっちも分かる」と振り返り、「当たっただけとかだったら分かるけど、わざと両足でカニばさみにされて、正直、足の着き方が悪かったら100%前十字が切れてたと思う。そうなったら今シーズンを棒に振ることになっていた。それが分かったからこそ少しエキサイトしました」と静かに怒りをにじませた。
Jリーグは今季からファウルの基準が変わり、試合中に主審が笛を吹くシーンが少なくなった。この日2得点を決めたFW大迫は「Jリーグの基準もファウルがファウルじゃないことが結構多いので『本当に大丈夫かなJリーグ』と僕自身は思ってますけど。ファウルはファウルなので、そこははっきりとレフェリーが線引きしてくれないとけが人が増えるだけだと思う」と苦言を呈していた。