米関税強化は「下押しリスク」 日銀3月会合、追加利上げ見極め
日銀が政策金利の維持を決めた3月18、19日の金融政策決定会合で、政策委員から、トランプ米政権の関税強化策に関し「日本経済への下押しリスクが高まっている」との意見が出ていたことが、28日分かった。「利上げのタイミングをより慎重に見極めることが必要だ」との声もあった。
日銀が同日、会合の「主な意見」を公表した。3月会合では日銀は政策金利を0・5%程度に据え置くことを決めた。
米国の関税政策を巡り、ある委員は「価格競争力の高い中国製品との競争激化も懸念される」と述べ、日本の中小企業への影響や、国内の物価動向などを注視すべきだとの考えを示した。
今後の利上げに関し「不確実だから現状維持、金融緩和を継続する、ということにはならない」との声もあった。別の委員は「状況によっては、果断に対応すべき場面もありうる」と指摘した。
日銀は1月会合で0・25%程度から0・5%程度への利上げを決めており、「新しい金利水準の下での経済・物価の反応を見極めていくことが適当だ」との意見も出た。