電気ガス代、全社値上がり 4月使用分、補助金終了で
大手電力10社と大手都市ガス4社が28日発表した4月使用分(5月請求)の標準家庭向け料金は、全社で前月に比べて上がる。価格を抑えてきた政府の補助金が終了することを反映した。値上がり幅は電気が385~465円、都市ガスが106~141円。
電気料金が最も高いのは沖縄の9650円で、北海道の9549円が続いた。モデルとなる使用電力量は異なるものの、両社の価格は最安値の九州(7671円)に比べ2千円程度高い。都市ガスは東邦の6841円が最高値で、東京の6025円が最も安い。
電気料金では、再生可能エネルギー普及のために上乗せする賦課金の単価が上がることも影響する。標準家庭の場合で2024年度に比べ月196円増える。
政府は、冬の暖房使用で電気・都市ガスの需要が高まる1~3月の使用分に限り、補助金を復活させた。4月分からはなくなり、その分料金が上昇する。