PFAS汚染防止策を通知 使用済み活性炭の適切保管
環境省は26日、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)で浄水場や水源のダムなどが汚染された問題を受け、PFAS除去に使った活性炭を適切に保管・処理するよう都道府県と政令市に通知した。水の浄化にPFASを吸着する活性炭を使ったり、使用済み活性炭を再生・処分したりする管内の業者に周知するよう求めた。
通知は地方自治法に基づく、法的拘束力のない「技術的助言」。活性炭は化学物質の吸着材として広く使われており、同省は関連業者に保管実態などを調査した上で対応を検討した。吸着させたPFASが保管場所で雨水などに触れて溶け出し、新たな汚染が起きることを防ぐ狙いがある。