矢吹正道が2階級同時制覇 日本選手初の偉業 ライトフライ級は返上へ 将来はWBOと統一戦視野に
「ボクシング・IBF世界フライ級タイトルマッチ」(29日、愛知県国際展示場)
IBFライトフライ級王者の矢吹正道(32)=LUSH緑=が同級ベルトを保持したまま、IBF世界フライ級王者のアンヘル・アヤラ(24)=メキシコ=に挑戦し、12回1分54秒、TKOで勝利した。日本選手としては史上初の2階級同時制覇を達成した。セミの東洋太平洋スーパーフライ級タイトルマッチは、同4位の横山葵海(23)=ワタナベ=が王者ジーメル・マグラモ(30)=フィリピン=に3-0で判定勝ちし、国内最速タイとなるプロ3戦目での同王座獲得となった。
白いトランクスとシューズを真っ赤に染めながら、矢吹はIBFの赤いベルトを2本、肩に掛けた。壮絶な流血戦となった打ち合いを制し、日本勢ボクサーとして初の2階級同時制覇を達成。「自分は一戦必勝と思ってやっているので、今日も勝ったことがゴール。結果は後からついてくるもので(同時制覇は)気にしてない」。肩の力を抜いて喜びをかみしめた。
打っても打っても前に出てくる好戦的なメキシカンを最後は打ち砕いた。1回、近距離での緊張感の高い打ち合いとなったが、終了間際の左カウンターでダウンを奪った。さらに2回もカウンターの右で倒したが、3回には偶然のバッティングで右頬を深くカット。鮮血が顔面を覆った。「(出血で)ずっと右が見えなくて、足もつっちゃって」。以降は視界を奪われる中で飛んでくる相手の強打に後ずさりしながらも、12回にはカウンターの右でダウンを奪い、直後の追撃ラッシュでレフェリーが止めた。
昨年10月にライトフライ級で再び世界王座を獲得したばかりだが、減量苦もあり、初防衛前にフライ級での異例の2階級挑戦を決めた。ベルトを保持したまま複数階級の王座を戴冠した例は、海外では“カネロ”サウス・アルバレス(メキシコ)や“タンク”ジャーボンテイ・デービス(米国)らが達成しているものの、日本選手では前例のない快挙だった。
日本ボクシングコミッション(JBC)によると1週間以内にどちらの王座を保持するか決めなければならない。「少し休む」と明言はしなかったが、ライトフライ級は返上した上で、WBO王者のアンソニー・オラスクアガ(米国)の名前を出しながら「まずは指名試合をして、みんなが見たいカードはその先かな」と将来的な統一戦を視野に入れた。
◆矢吹 正道(やぶき・まさみち)本名・佐藤正道。1992年7月6日生まれ、32歳。三重県出身。16年3月プロデビュー。21年にWBCライトフライ級王座を奪い、翌年に初防衛失敗。24年10月にIBFライトフライ級王者となった。右ボクサーファイター。リングネームは漫画「あしたのジョー」の主人公に由来。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
ファイト最新ニュース
もっとみる「もう正直離婚でいいかな」涙の訴えのその後…結婚&W不倫騒動のBD人気選手と美人マネが急転元サヤに 感情吐き出し思い確認「お騒がせしました」
荒井優希 SKE48卒業→プロレス専念の荒井優希、米国デビューカード&初の大胆写真集が決定「初めて見る自分」
元BD人気選手の料理人 化学調味料巡り論戦の堀江貴文氏に「化学調味料摂取しすぎて頭沸いてんのか」クラファン中の蟹ラーメン店の投稿巡りバトル続く
衝撃 BD人気金髪女子選手が筋肉ガールズバーでお仕事 ムキムキ腕披露に「これは行く」「もう店長でええやろ」
会場騒然!井上尚弥「1年後の東京ドームで日本ボクシングを盛り上げよう」 中谷潤人に来春対戦サプライズ呼びかけ
中谷潤人「ぜひ、やりましょう」 井上尚弥から来春対戦サプライズ呼びかけに呼応!統一戦後にSバンタム級転向
矢吹正道 世界2階級制覇も「実感も喜びもない」 右目の下を8針縫うケガ「視界が曇ってしんどかったが」
“井上尚弥いとこ”井上浩樹が1年ぶり再起戦で会心KO勝利「エグい、手首まで入った」強烈ボディーで相手ハイハイしながら10カウント