ユニクロ「エアリズム」、3年で買い替えと言っても→今のはいったい何年前のもの? 一発で見分ける方法とは…
ユニクロが販売している機能性インナーの「エアリズム」。サラッとした肌ざわりが心地よく、夏をはじめオールシーズン大活躍します。日常使いするインナーだからこそ、「ずっと着ているけど、いつ買ったんだろう…」と、わからなくなってしまうことも。ユニクロの公式インスタグラムアカウント(@uniqlo_jp)が、そんな時に役立つ「製造時期を判別する方法」を紹介しています。
■タグを見れば製造時期が一目瞭然
実は、エアリズムの「タグ」に秘密が。タグには洋服のサイズや素材など様々な情報が記載されています。その中の(42-73)など、カッコで区切られた部分を確認すれば、簡単に製造時期を見分けることができるのだそう。
【エアリズムのタグの見方】
例:(42-73)と記載されたエアリズム…2024年の夏のもの
・1桁目の数字は「製造年の下1桁」を表している…4→2024年
・2桁目の数字は「季節」を表している…1→春、2→夏、3→秋、4→冬
取り扱い状況や保管状態により異なりますが、ヒートテックと同様に約3年での買い替えが目安。また、エアリズムは小さめサイズの方がフィットして汗をよく吸うので、ワンサイズ下げて着るのがおすすめなんだそう。
この投稿には、「買い替え時目安ありがたい。気がつけばズルズル使ってる…」「エアリズムは毎年10枚買って交換、ヒートテックは2年毎に3枚買って交換してた」などのコメントが寄せられていました。
▽出典:ユニクロ 公式インスタグラム/ずっと着てるこのエアリズム、いつ買ったか分からないなんてことありませんか?
関連ニュース
-
【おむすび最終回】全ては最後に再登場した“あの女性”から始まった 避難所の冷たかったおむすびは…「このシーンで終われてよかった」
-
空港でタクシー「声をかけられたら、ぼったくり」→スマホの神アプリで回避して! ベトナム・ダナン旅初心者に役立つ旅漫画がバズり中
-
ニラと思っていたのに…春は間違えがち!? 専門家が食中毒への警鐘「うちの庭、勝手に生えてくる」「その辺の草を食わない」
-
「都会民から見たら、全部田舎と思われがちだけど…」 長野県の地勢イラスト話題に「本当の田舎は観光客こない」「山間部は長野県民でも…」
-
黒猫のフィリックス、かつて大ブームに→若い子にとっては「10円ガム」? USJで気づいた現象に衝撃を受けた
ライフ最新ニュース
もっとみる「未納料金があるから『1を押せ』」と電話→私「押せません…」 その理由に爆笑「詐欺対策として最強ですね」
15歳の息子「ご飯たべてきます」→母親「ハンバーグなのにー!」と返信したら… 「可愛いやんけ」「ガチ焦りじゃん」
「5歳児におススメされた財布」…買ったら、かわいい&機能的だった SNSきっかけでAmazonベストセラーに
「いつまで」としか喋らない“ねこようかい” トイレでも風呂でも問いかける存在が、最後に黙った瞬間…静かな感動に包まれるラスト【漫画】
インターホンの画面に「強めの勧誘」現る!? ジーッと見つめる相手に「定期的に訪問してほしい」「かわいい。この集金なら払う」
バイト先のポテトを“つまみ食い”で怒られた…「空腹すぎて、もう限界なのに」 「サンマ1切れ」で書類送検も【弁護士が解説】
平日の朝ラッシュ時に超便利 始発列車が発車する特急が止まらない中間駅はここだ!【関西版】
「チーズフォンデュ」ワインのかわりにアレを足して…? 斬新アレンジに「絶対美味しいヤツだ」