エコで魅力的な甲子園球場になってほしい カナダ出身阪神ファンが帰省中に感じたこと

 阪神タイガースよ、甲子園球場へお帰りなさい。1カ月間の長期ロードで10勝14敗と負け越したものの3位は死守。待ちに待った久々の甲子園では、CSを争う広島カープに3タテを食らわせました。シーズン終盤に向けて戦力が整ってきましたし、できたら2位まで浮上して、CSファーストステージを甲子園で開催してほしいです。

 タイガースが甲子園を離れている間、私は故郷カナダに帰省してきました。と言っても、今や本拠地は完全に日本。この国が大好きだということが再確認できたし、日本で骨を埋める覚悟はより一層強くなりました。と同時に今の日本ではできないことが経験できて“羨ましい”という感情も芽生えました。

 カナディアン・フットボール(CFL)の試合を観戦した時のこと。日本と違ってマスクを外して思い切り声援を送ってOKなんです。スタジアムでは、コロナ禍前の甲子園球場を思い出しました。ちなみにアメフトは守備の時に一番声援に力を入れます。野球と反対ですよね。アメフトでは敵の攻撃を邪魔するために声を大きく張るけれど、野球はバッターを鼓舞するための声援。いずれにしても、早く甲子園で大きな声を出したいなぁ。

 試合以外の部分でもファンサービスは非常に印象に残りました。スタジアムの敷地には、バウンスハウス(空気で膨らませて建物の形にしたプラスチック製の子供用遊具)やボール投げ体験など色々と設置してあって、子供たちの心をつかもうとしていた。甲子園にもBE-STADIUM KOSHIENという体験型の新施設ができたけれど、試合前はそう簡単には楽しめません。

 中でも「甲子園にもあってほしい」と感じたのが冷水器です。スタジアム内の所々に設置されていて、美味しい水が無料で飲み放題。コロナ禍ですし、もちろん水筒持参です。「ペットボトル何本分を節約したか」が表示される仕組みも導入されていて、ゴミ削減も実感できる。とっても素晴らしいなぁと思いました。

 阪神は今年からKOSHIEN“eco”Challengeという環境保全推進プロジェクトに取り組んでいます。プラスチックカップのリサイクル強化にも力を入れているけれど、筆者が小さい頃に習った環境保全の基本はReduce, Reuse, Recycle (減らす、再利用する、再生利用する)という順番。なるべく資源を多く使わないことが最優先とされていました。いろんな問題はあるだろうけど、甲子園球場でも冷水器を導入してもらえないかなぁ。

 ◆トレバー・レイチュラ 1975年6月生まれ。カナダ・マニトバ州出身。関西の大学で英語講師を務める。1998年に初来日、沖縄に11年在住、北海道に1年在住した。兵庫には2011年から在住。阪神ファンが高じて、英語サイト「Hanshin Tigers English News」で阪神情報を配信中。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

トレバーの虎場最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(阪神タイガース)

  1. 阪神が4選手を入れ替え 才木、井上を出場選手登録、ヘルナンデス、小野寺を抹消

  2. 阪神元監督が4試合で打率・067、10三振の佐藤輝に提言「調子が悪い時こそ基本に戻ることが鉄則」

  3. DeNA 牧秀悟が「肌キレイ」阪神・森下の“攻撃”で美肌露出の珍シーン ファンほっこり「森下好きすぎる」「セクシー牧」

  4. 阪神・藤川監督 4戦10三振の佐藤輝に「こういうときは必ずある。また立ち向かうと思いますよ」 ホーム開幕戦を飾れず「そりゃ勝ちたいしね」

  5. DeNA 牧秀悟が「肌キレイ」阪神・森下の“攻撃”で美肌露出の珍シーン ファンほっこり「森下好きすぎる」「セクシー牧」

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 阪神 不可解判定に球場騒然 空振り三振のはずがファウル判定 藤川監督抗議も覆らず 直後に勝ち越し許す

  2. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  3. 【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明

  4. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

  5. 大谷翔平、ずぶ濡れサヨナラ弾 5戦ぶり3号ソロ ボブルヘッド人形配布“オオタニの日”に本拠地狂乱 開幕8連勝

注目トピックス