小田穂乃実の実になる話⑪「乗り味」ってな~に?
追い切りにまたがったジョッキーや、助手の方にお話を聞きに行くと、「乗り味がいい」というコメントを耳にすることがあります。これは絶対にその馬に乗った人にしか分からない感覚…。乗り味がいいとはどのような馬のことを言うのでしょうか?中内田厩舎で調教助手をされている、片山裕也助手にお話を聞かせていただきました。15日に行われた秋華賞を制し、史上7頭目の牝馬3冠を達成したリバティアイランドの調教を担当されています。
「乗り味がいいっていうのは、乗っていてバランスが良くて、背中がしなやかに動く馬のこと。もともと乗り味がいい馬もいるし、調教を重ねて良くなる馬もいる。いい背中をしている馬は、“人馬一体”になれる気がするくらいフィット感があるんよ」
なるほど、背中を通じて意思疎通ができている、というような状況なのですね。「競走馬の騎乗って、風の抵抗や馬の邪魔をしないために人間が折りたたまれた状態で乗るんだけど、乗り味のいい馬は、その姿勢で乗っていても疲れない。さらには人が“自己中”に格好良く乗れる。逆に、硬くて人が馬を動かさないといけない馬は、乗っていてすごく疲れてしまう」。騎乗していて疲れない、というのはレースにおいてもとてもプラスですよね。
「乗り味の良さっていうのは、G1馬だけが持っているものじゃなくて、勝てない未勝利馬でもいる。比較的には、上のクラスの馬の方が、そういう乗り心地のいい馬が多いんだけど、全部ではないね」。え!私はてっきり、クラスのレベルが上がれば上がるほど、当たり前のように、“乗り味が良くなる”と思っていました…。
『乗り味の良さ=結果』と一概につなぐのは難しいらしく、「何で?の連続だよ、馬は。調教レベルとレースの違いもあるし、限られた期間でしか競走馬というのは活躍ができないからね。その時に成長力が追いついているのか、というのもあるし。性格は難しいけど、まともに走ったときの背中がめちゃくちゃいいとか、乗り心地はオープンクラスやのにな、っていうときがあるんよなぁ。集中力が出てきたときに覚醒する場合もあるね」。全ての要素がそろわないと、どれだけ乗り味がいい馬でも、次のクラスに上がっていけない、ということもあるのですね。
片山さんはこれまで、G1で7勝と圧倒的な強さを誇ったディープインパクトや、ジャパンC、宝塚記念を制したタップダンスシチーなど、数々の名馬の調教に携わってこられました。これまで一番“フィット感”を感じた馬について尋ねると、「名もなき短距離の条件馬やな」とニッコリ。「その子は脚元が弱くて、数を走らすことはできなかったんやけど、背中の感じとか抜群に良かった記憶がある」と、おっしゃっていました。競馬の世界は本当に紙一重。乗り味の良さという素質が埋もれてしまう場合もあるのですね。
編集者のオススメ記事
ニュース


2023.12.17
小田穂乃実の実になる話⑱持ち乗りってな~に?
2023.12.12
小田穂乃実の実になる話⑰熊癖(ゆうへき)ってな~に?
2023.12.6
小田穂乃実の実になる話⑯ゲート試験ってな~に?
2023.11.28
小田穂乃実の実になる話⑮馬運車ってな~に?馬体診断 - 大阪杯
有力馬次走報
今週の注目レース
地方競馬 2025.4.3(木)の開催
的中速報
主要ニュース
-
- 広島 代打田村プロ初1号のサヨナラ弾
- 「広島8-7DeNA」(5日、マツダスタジアム)
-
- 藤川監督がぶ然 死球で大ブーイング
- 「巨人-阪神」(5日、東京ドーム)
-
- 陣内智則 お受験塾で「危険」ダメ出し
- お笑いタレント・陣内智則が5日、カンテレ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」にゲスト出演。6歳の愛娘のお受験に奮闘したことを明かした、
-
- 野球ファンおなじみ美人アナが電撃結婚
- フリーアナウンサーの袴田彩会(34)が5日、自身のインスタグラムを更新。結婚したことを発表した。純白のドレス姿の写真とともに「いつも支えてくださる皆様へ 私事ではございますが、かねてよりお付き合いさせて頂いている方と結婚する運びとなりました。相手の方はどんな時も心に寄り添ってくれる穏やかで前向きで安らぎをくれる存在です。こうしてご報告できる日を迎えたことを嬉しく思いますし、いつも関わってくださる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。これからも変わらず、笑顔を大切に公私共に成長していきたいと思っています。皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します」と報告。「相手の方は私の好きな野球については全くですので、これから私が野球ファンにしたいと思っています!」と結んだ。
-
- ド軍キケ 長女「日本を離れたくない」
- 「フィリーズ3-2ドジャース」(4日、フィラデルフィア)