杉山清貴&オメガトライブ(3)

 杉山清貴&オメガトライブは、プロデューサー・藤田浩一さんの思惑通り順風満帆に成功したわけではありません。当初予定していたレコード会社は彼らに乗らず、別のレコード会社=バップからのデビューとなったのです。しかしこれは、彼らの躍進に大きな意味を持っていました。バップは社を挙げてこのバンドをサポートしてくれたからです。

 アーティストの成功やヒットは、単純に作品力だけではなく、当然プロダクションやレコード会社のサポート無くしてはあり得ません。

 デビュー曲「SUMMER SUSPICION(サマー・サスピション)」は、最初からヒットの火がついたわけではありません。地道なオンエアを重ね、当時のポップス系のバンドにしては珍しくテレビ露出も積極的にやっていましたね。とにかくみんなヒットを祈願して頑張っていたという印象がありました。

 デビュー曲のヒットでイケイケの機運高まる中、第2弾「ASPHALT LADY(アスファルト・レディ)」がリリースされましたが、思ったほど数字は伸びず6万枚止まり。第1弾は26万枚のヒット。20万人はどこへ行ってしまったんだろうと私たちスタッフは首をかしげました。

 もちろん作品の問題もありました。まず私自身が、デビュー曲以上に日本的なものを要求され曲を書いてしまったこと。つまり個性を抑え大衆にこびた。肝心のバンドも、アーティストとしての地盤がまだできていなかった。多くのリスナーが反応したのは、まだ彼らではなくデビュー曲そのものだったんですね。ジャケットにも彼らを登場させない、「海」をテーマにしたイメージ戦略のマイナス面。それらが第1弾にはるかに及ばなかった敗因ではなかったかと思いました。

 これらの反省を含め、満を持してリリースされた第3弾「君のハートはマリンブルー」はドラマ主題歌タイアップもあり再び大ヒット。私も、本来の「自分が欲するもの」という主体性で書き上げた作品でした。納得しなかった最初のアレンジを改め、当時では考えられなかった、製作費がかさむ再録音を経て完成させました。続く「RIVERSIDE HOTEL(リバーサイド・ホテル)」のヒットを経てオメガトライブは文字通り波に乗り、最大のヒット「ふたりの夏物語」につながっていきました。

編集者のオススメ記事

ヒットメーカー林哲司のシャラララ人生最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(芸能)

  1. 紗栄子 注目の17歳新人モデルの広告で2ショ「息子さんですね」「親子2ショ素敵♥」の声も 182cm

  2. 「長髪」卒業の庄司智春、ミキティが切った「ワカメちゃん」カット公開w「意外と似合ってる」「前髪自由自在」「イヤミさん」

  3. Koki,「お庭でのんびり」投稿で驚きの事実! ここは公園でなく、自宅だった

  4. テレ東退社→10歳下夫とNY移住の女子アナ 節約につぐ節約、「身の丈に合わない」「血の気がひく家賃」と引っ越し 「夜会」で密着

  5. そばが目に入らんwwNHK退局の女子アナ 肩はだけたキャミ姿で「#おそば大好き」 8年間海外→難関大卒

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 「先陣切ってかち込む藤川監督に好感」阪神・藤川監督の初めての激怒姿にSNSも騒然「あんな怒るん珍しいな」「これだけ熱いもの秘めてる人なんよな」

  2. 甲子園で一触即発 阪神・藤川監督が激高 広島ベンチに「来い!」とファイティングポーズ、コーチらに止められる 坂本への頭部死球を巡り

  3. 「可愛いフリルついてたから」大谷&真美子さん第1子誕生「ピンクのロンパース」の注目度も再上昇

  4. 「タバコ消せ、タバコ消せ、オラ!」もはや放送事故 夜の繁華街路上で茨城喧嘩自慢が暴走大げんか 倒れた相手踏み付け場面も 伝説喧嘩師が動揺「待て待て待て待て」

  5. 「先陣切ってかち込む藤川監督に好感」阪神・藤川監督の初めての激怒姿にSNSも騒然「あんな怒るん珍しいな」「これだけ熱いもの秘めてる人なんよな」

注目トピックス