雨で濡れたメガネ…すぐ拭くべき?自然乾燥でもOK? レンズの「正しいお手入れ方法」とは
傘をさすほどでもない雨だから…とそのまま外に出ると、メガネに水滴がついてしまうこともあります。そんな時、自然乾燥していませんか?実は、レンズが濡れたらすぐに水分を拭き取る必要があるのだそう。HOYAビジョンケアカンパニーの公式Xカウント(@hoyavcj)が、「正しいお手入れ方法」を紹介しています。
■水滴がそのまま乾燥→「水ヤケ」の原因に
レンズは撥水コートが施されていて、雨で濡れてもはじいて水滴にしてくれますが、その水滴がそのまま乾燥すると、雨に含まれる不純物の成分が「水ヤケ」となって固着してしまう場合があります。また、フレーム部の濡れは金属部のサビや、樹脂の変色・変質の原因となります。そのため、水分が乾かないうちに拭き取るのが大切。ゴシゴシと強く拭いたり、チリやホコリがついたまま拭いたりするのはNGなんだそう。
【レンズの拭き方】
①水道水でレンズ表面の異物を洗い流す。
②ティッシュペーパーで軽くレンズを押さえるようにして水気を拭き取る。
③拭くレンズの外側を持ちながら、レンズをやさしく拭く。
※サンドイッチをつまむくらいのやさしい力で。
※中性洗剤で定期的に洗濯したきれいなメガネ拭きを使いましょう。
■砂・ホコリ、ひどい汚れが付いたときの対処法
▽砂やホコリが付着したレンズ
砂やホコリが付いたままレンズを拭くと、キズを付けることがあります。まずは水洗いをして、ティッシュペーパーで水気を取ってからメガネ拭きで拭いてください。
▽汚れがひどいレンズ
薄めた中性洗剤で洗ったあとに、水洗いをしてメガネ拭きで拭きましょう。アルカリ系・酸性の洗剤は、コートがはがれる原因となるので使用しないでください。
▽出典
・HOYAビジョンケアカンパニー 公式X/メガネが雨で濡れたら…水分が乾き切らないうちに拭き取りましょう
・HOYAビジョンケアカンパニー 公式/正しいお手入れ方法
関連ニュース
ライフ最新ニュース
もっとみる子どもが巣立ち、広すぎる一戸建てが“重荷”に 50代夫婦「駅近の賃貸マンションへの住み替え」で注意すべき3つのポイント
「飼い主さん今どんな気持ちですか?」店の前に、キャリーごと猫を遺棄、置き手紙が「うつ病になり世話ができなくなった」
「帰省した姉が驚いてた」柴犬の寝姿「足ぴーん!」「横あいてるよ?感が半端ない」
かわいくて、何度もめくっちゃう…こたつの中でくつろぐ猫さん 前足をぐーんと伸ばしてプイッ! と視線をそらす姿に「ため息でる」「これは見ちゃう」
「え…すごい四角い…」猫さん「マインクラフトに出れる」「食パンの焼型から抜いたばかり?」
「ひぃっ。起きます」スリル満点の朝! 目を覚ますと、無言でこちらを見下ろしていた猫…その理由は?
「貯金は300万円、老後が不安…もう手遅れでしょうか」55歳独身・派遣社員の悩みに、専門家が伝えたいこと
赤ちゃんが泣き止まない…「自分が悪いの?」と涙した退院前夜 “新米ママ”を救った、助産師さんの言葉に広がる共感【漫画】