「可愛い猫の真実を知りたいですか?」おすまし顔でお尻にピョコッ「可愛さマシマシ!!」「早く出るといいですね」いったいどうした?
「この可愛い猫の真実を知りたいですか?」とつぶやき1枚の愛猫の写真を、X(旧Twitter)に投稿した飼い主の「chat noir」さん。そこには、飼い主さんをじっと見つめながらおすまし顔をするハチワレ猫さんの姿が写っています。
真実というのは…愛猫のおしりの穴から「猫草が生えている」とのこと。実は、お尻に猫草が詰まっている状況のようで…取りたくても取れない飼い主さんのジレンマが伝わってきます。そんな投稿に「可愛い事実」とキュンキュンする人たちが続出。さらに無事にお尻から猫草が出てきてくれることを願うコメントなどが多数寄せられています。
■「なんてやんごとなきニャン様♡」
「ほっぺの模様も、左右前足の白黒反転も、個性的で可愛い!!そのうえおしりから猫草なんて、可愛さマシマシ!!」
「なんてやんごとなきニャン様♡」
「歌もおしりから私の髪の毛らしいものがみょーんとこんにちはしててティッシュでその髪の毛引っ張るとミョーーーンと出てきました。スッキリしました私が」
「早く、出るといいですね~」
「人間でお尻からもやしが出てるの見たことがあります 猛烈にかわいくなかったです 猫だとかわいい♡」
多くの人たちが見守ったお尻から猫草を生やした猫さん。無事にお尻から猫草は出てきたのでしょうか? 「chat noir」さんに聞きました。
■お尻から猫草を生やした愛猫…この後どうなった?
--お尻に猫草を生やした猫さんのお名前を教えてください。
「ハチワレの絆那(はんな)ちゃん(雌)です。今年の6月で5歳になります」
--猫草に気付いたのは。
「絆那ちゃんも乙(おと)ちゃん(雌・4歳)も、私が部屋でくつろいでると時々やって来てそばで一緒にまったりしてくれるのですが、隣にいる時に絆那ちゃんを柔らかくなでてあげてたら気持ちよくなってゴロンとお腹を上にしたんですよね。その時股間に毛とは違ったものが見えて…絆那ちゃんの股間の毛色は黒いのですが、『何だこれ』とよく見たらおしりから草が·····。すぐ猫草だと気付きました」
--この後、どうなった?
「ティッシュで猫草をつまんで少しだけ引っ張ったんですが、絆那ちゃんが嫌がり暴れたので『あ、ダメだこれ』と諦めました。便秘気味の絆那ちゃんなので、便が硬いのは知っていましたから埋まってたら肛門を傷つけるかもと思って。どうしようかと絆那ちゃんを見ても全然気づいていないよう…かゆがってもいなかったので、しばらく放置して自然に排せつされるのを待つことに。ただその時の絆那ちゃんの様子があのおすまし顔で。お尻から猫草出てるのにあんな顔してたので、思わず撮影してポストしました」
--後日、猫草は。
「ポストした後、テレビを見ながら時々絆那ちゃんを気にしましたが、ハンモックでスヤスヤしてました。私が寝るために寝室に行く時、絆那ちゃんも乙ちゃんも必ず一緒に付いてきて、寝る前におトイレをしていますので、そこで上手く排せつされればいいなと思ってたのですが…やはりいつものルーティンかのように排せつをして。そして“それ”を見た時に想像通り“それ”から猫草が生えてたんですよね」
■お尻から取れた後の猫草は…
--無事に猫草が取れて良かったですね。
「はい、絆那ちゃんのお尻を確認したら猫草はなくなってたのでひと安心。猫草が生えた排せつ物を写真に撮ろうか一瞬だけ悩みましたが、さすがに排せつ物は載せられないと撮りませんでした。見たいという人もいましたが、猫草は緑色がなくなり黒くしなびて細くなり水分を失っている感じで。これで絆那ちゃんのお尻事情は万事解ケツしました」
--とんだ猫草騒動でしたね。
「猫草がお尻にイタズラするのは割とよくある猫あるあるなので、軽い気持ちでポストしただけなんですが、心配してくれる方も多くて。本当にお騒がせしてしまったと、反省しながらも猫界隈は温かいなと驚いています。楽しんでくれて笑ってくれた方と抜いちゃダメと心配してくれた方に感謝しています」
同居してるサビ猫の乙ちゃんは今年の10月で5歳になるほぼ同い年。絆那ちゃんを実姉かのようにいつもそばにいたがるとか。絆那ちゃんは素っ気ない振りしながらもいつも乙ちゃんを気にしているようで、おもちゃで遊んでいても乙ちゃんが来たら譲ってくれる優しいお姉さんだそうです。
(まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
関連ニュース
ライフ最新ニュース
もっとみる羽田空港・成田空港から直行便で行ける国と地域をまとめた図表が話題
お弁当の「汁漏れ防止」にはコレ!おかずカップの底に忍ばせるだけ
「触れたら壊れそう…」小さな兄弟猫に驚いた息子 母猫ごと3匹お迎えした結果→動物と暮らす責任を学び猫ファーストな生活に
手間暇かかる「角煮」→煮込み時間たった5分! アレンジレシピに「これ食べたい」「考えつかなかった」
江戸時代、迷子の犬の正体は「おかげ犬」 伊勢参りを終えたぶち模様の犬と町奉行の“飼い主探し”にほっこり【漫画】
「未納料金があるから『1を押せ』」と電話→私「押せません…」 その理由に爆笑「詐欺対策として最強ですね」
なんだなんだ?ハウスの「#かわいい」穴から白いおててがにょきっ!エキゾチックショートヘアのお転婆さんと遊ぶ動画が確かにかわいいぞ(笑)
散歩デビューから数日、「帰宅拒否」を覚えた子犬 玄関前で足を踏ん張る姿に悶絶する声が続出 「散歩の楽しみを覚えたな?」「まだ遊ぶのー!な顔」