【岡義朗氏の眼】阪神・佐藤輝の17打席ぶり安打となる同点適時二塁打を生んだ中野の偽装スチール
「阪神6-6DeNA」(2日、京セラドーム大阪)
ホーム初勝利はならなかったが、主砲が長いトンネルを抜けた。阪神・佐藤輝明内野手(26)が四回、右中間へ自身17打席ぶりの安打となる同点適時二塁打を放った。4試合で10三振と苦しんでいたが、七回にも右前打を記録し、今季初のマルチ安打。延長十二回の死闘の末に今季初の引き分けとなった中、佐藤輝に森下、大山を含めたクリーンアップが躍動。デイリースポーツ評論家の岡義朗氏は「中野のアシストが佐藤輝の安打を生ませた」と指摘した。
◇ ◇
野球の面白さ、奥深さを感じたシーンだった。四回1死一塁で佐藤輝が右中間に同点の適時二塁打を放った場面。ここまで16打席連続無安打だった佐藤輝に久しぶりの安打を生ませたのは、中野のアシストによるものが大きいと見る。
一塁走者の中野は何度も走るぞ、走るぞという動きを見せ、それに伴って捕手の戸柱が盗塁を警戒して中腰の姿勢になるなど、相手バッテリーに佐藤輝との対決だけに集中しづらい状況を作っていた。
1打席目はストライクからボールになるフォークで空振り三振を奪っていたが、この打席はその球がストライクからストライクゾーンへと浮いた。元々、佐藤輝は半速球には強い打者ではあるが、この甘い球を投げさせたのも中野の貢献度だ。
佐藤輝は続く打席で初球のカーブを捉えて右前打。自分では調子が悪くないと思っていても、安打が出ないことで疑心暗鬼になってしまうことがある。中野とのコンビネーションによって生まれた一本の安打が、浮上のキッカケになる可能性は十分にある。
野球スコア速報
関連ニュース

編集者のオススメ記事
阪神タイガース最新ニュース
もっとみる阪神・藤川監督が声を上げる 前川の背中付近への死球でベンチの前へ
阪神 富田蓮が5回1失点で2年ぶり勝利投手の権利 勝ち越した三回から打者9人連続アウトの離れ業 藤川監督とがっちり握手
阪神 近本光司が1号勝ち越し2ラン!味方のミスを救う一撃 東京ドームが大歓声に包まれる 二回の守備では好返球
阪神 佐藤輝明が3号ソロで球団通算8500号のメモリアル弾 きれいに流し打ち左翼席最前列へ 森下と歓喜のエルボータッチ
阪神 富田が今季2度目の先発 巨人・赤星と好相性で打率・600の森下に期待
阪神 大山悠輔がタッチをかいくぐった後に見せた表情 決勝打→全力プレーで追加点&試合の流れ呼び込む らしさ全開のワンシーン
阪神 ゲラが2軍練習に合流 DeNA戦で2試合連続の背信投球 再調整へ
阪神・大山 連敗止めた!FA熱烈ラブコールの阿部巨人に痛烈V撃 足でもハッスル“忍者走塁”魅せた