和歌山の醸造所 大阪・難波のデパ地下に!? 和歌山グルメをアテに
百貨店「大阪島屋」(大阪市中央区)で春のリニューアル&新作グルメのお披露目会がおこなわれ、改装された西側地下1階エリアに「平和どぶろく難波醸造所」が4月12日にオープンする。
■ フレッシュな「どぶろく」を堪能同店を手掛ける「平和酒造」(海南市溝ノ口)は、和歌山で昭和3年に創業した酒蔵。代表的なお酒でいうと、日本酒「紀土」やクラフトビール「平和クラフト」などを製造しており、今回はどぶろく醸造所を併設したバー&販売店を展開する。
高島屋のバイヤーは約10年前から「平和酒造」にアプローチし、今回が初の百貨店進出。代表取締役社長・柴田英道さんは「日本の酒文化を難波から広めていきたいと思い、私たちに出来ることがあれば、と思い今回の出店を決めました」と言う。
同店では、「醸造所」として実際にどぶろくを店舗で醸造、お米を蒸し、麹をつくり、発酵させるまでの行程を全て店舗で実施。発酵は10日~2週間かけておこない、店頭ではフレッシュな一杯を堪能することができる。どぶろくは常時6種をスタンバイし、プレーンをはじめ、小豆や黒豆、ホップ、白麹、季節限定(現在は桜味)など味も多彩に提供する。
また、和歌山の人気店「丸田屋」のラーメン(1000円)や「キミノーカ」のコラボジェラート(500円)など地元民に人気のグルメから、名産のしらすを使ったアテやどぶろくを入れた「どぶろくカレー」(900円)など、飲食メニューも豊富にラインアップする。
店舗の担当者は「仕事帰りに、遊びに来た時に気軽に楽しんでほしいです。同じように仕込んでも毎日味わいが変わるので、変化が楽しめるのも発酵のおもしろさですね」とコメント。
店舗ではどぶろくのほか、定番人気の日本酒「紀土」をはじめ、クラフトビール、玄米茶などのソフトドリンクもスタンバイ。さらに併設ショップで多彩なお酒が購入可。営業はバー12時~21時閉店(ショップ10時~20時閉店)。どぶろくは70ml・500円、120ml・950円で販売。
(Lmaga.jp)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
関西最新ニュース
もっとみる「万博限定グッズ」早くも転売続出…会場限定たまごっちは3倍で! ドラゴンボール、ファミリアも
ミスド「史上最大の抹茶量」、京都・辻利コラボの新作ドーナツはネット限定で販売
万博・開幕初日は「寒かった」!→意外なスポットに人だかり パビリオンだけじゃなかった
20年目で上方漫才大賞…芸人が明かす「銀シャリ」の凄さとは?「子どもみたいな漫才をする」
Ado、大阪万博で熱唱「今日という日をどうか忘れないで」…ライブ前には万博内を散歩「えー!?」ファン驚き
大阪で「大カイジ展」開幕、焼き土下座や地下チンチロ…フォトスポットも充実
「サントリー屋上ビアガーデン」まもなく、今年は韓流やメキシカンBBQも登場
「大阪レベル高い」新時代の人気ドラァグクイーン ナジャら大阪ドラァグクイーン界、そして初宝塚を語る