阪神と日本ハムに共通する不思議なデータ 内弁慶ならぬ外弁慶 一般的に不利なビジターで無類の強さ
「ヤクルト1-5阪神」(15日、坊っちゃんスタジアム)
阪神と日本ハムに共通する今季の不思議なデータはビジターゲームでの驚異的な強さだ。
阪神は佐藤輝を今季初めて4番に据えた新打線が機能した。初回1死三塁で、開幕から4番を担ってきた森下が先制の中前適時打。四回には1死一塁から、佐藤輝が右中間を破る適時三塁打を放つと、続く5番・大山も中前適時打で続いた。
さらに前川の右前打で奥川をKOすると、梅野が木沢から5者連続安打となる右越え2点適時二塁打を放って一挙4得点。投げては才木が六回2死まで無安打無得点投球を繰り広げるなど7回2安打無失点の好投で今季初勝利を挙げた。
今季のビジター成績は広島との開幕3連戦で2勝1敗と勝ち越し、4~6日の巨人3連戦で3連勝。そしてこの日、松山行われたヤクルト戦で奥川を序盤で攻略して快勝。ホームでは1勝5敗1分けと苦しんでいるが、ビジターは4連勝で、6勝1敗と大きく勝ち越している。
日本ハムは3点を追った六回、野村の遊ゴロが適時失策を誘うと、レイエス、万波、石井、代打・吉田の4者連続適時打で一挙8点を奪う猛攻で逆転勝ちを飾った。
今季のビジター成績は、開幕の西武3連戦で3連勝し、8~10日の楽天3連戦でも3連勝。そしてこの日もZOZOマリンでのロッテ戦に勝ち、ビジター成績は驚異の7勝無敗となった。日本ハムも阪神同様、ホームでは2勝6敗と苦しんでいるが、一般的に不利とされるビジターでの無類の強さが、貯金3という数字につながっている。
野球スコア速報
関連ニュース
編集者のオススメ記事
野球最新ニュース
もっとみる土壇場で追いついたソフトバンク・小久保監督 「展開的には負けゲーム」それでも「ベンチの雰囲気は悪くない」
今季初サヨナラ勝ちのロッテ・吉井監督「木村がよく2イニング抑えてくれた」
ソ5-5オ(22日)
オリックスが今季2度目のドロー 九回2死から守護神・マチャドが大誤算 またもソフトバンクに勝てず
ソフトバンク 崖っぷちの九回2死から執念ドローも 本拠地でまだわずか1勝 延長戦で勝ち越すことができず
ロッテ 中村奨がサヨナラ打「いい形でヒットになった」安打で決めたのは11年目で初「ことごとく潰してきたっていう結果だと思います」
ソフトバンク モイネロが来日最多の127球も4失点KO 六回途中で崩れる「うまくいきませんでした」
楽天 通算300号の浅村栄斗「見てたら入ってたのでビックリ」本人も驚がくのメモリアル弾 意識した逆方向「若いときから右に」