プロ野球選手と大学生の共通点とは カナダ出身阪神ファンの現役英語講師の見解 「練習は嘘をつかない」「陰での努力が成功に導く」。以上の言い回しはスポーツだけに当てはまるのではない。… 2025.03.11
「史上最悪の助っ人」から得た教訓とは 活躍のカギを握る「通訳」という仕事 往年の名通訳が遺した一冊 春季キャンプが目前に迫り、外国人選手が続々と来日している。筆者が応援している阪神タイガースでは新助っ人が5選手。… 2025.01.30
米国では「ランニングホームラン」も「デッドボール」も意味不明 こんなにある和製英語の野球用語 カナダ出身阪神ファンが詳細解説 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。筆者は大学の英語講師の傍らでこのコ… 2025.01.01
往年のヤクルト最強助っ人守護神「僕の伝記なんて誰か読みたいの?」 MLB逆輸入の物語が米国で書籍化されて話題 再びストーブリーグがやってきました。日本のスーパースターたちが次々とメジャーリーグに挑戦するオフシーズン。… 2024.12.05
米国人の虎ファンが描いた阪神日本一 なぜか幼少期から惹かれた日本プロ野球 今ではハワイで試合を生観戦 カナダ出身で阪神タイガース推しの筆者。今年のプロ野球はDeNAの下剋上日本一で幕を閉じたけど、いま… 2024.11.06
なぜNPBはシーズン最終盤がスカスカ日程? MLBは一斉最終戦でタイトル争いも決着 北米出身の阪神ファンが感じた疑問 いよいよレギュラーシーズンも最終盤を迎えた。パは一足先にソフトバンクが優勝、我らが阪神もアレンパ目… 2024.09.27
バース氏も絶賛「なんていうところだ」「全てが最高」 カナダ出身の筆者が「日本で一番好きな場所」 カナダ人の筆者は大学で英語講師をしている。普段から学生に「日本で一番好きな場所は?」とよく尋ねるん… 2024.08.30
なぜ阪神の盗塁数が減ったのか カナダ出身ファンが考えた理由 MLB流導入で「シンF1セブン」結成を願う 後半戦に入って息を吹き返した阪神タイガースだけど、昨年と比べたら苦しんでいる。筆者が思う「波に乗れ… 2024.08.02
なぜ、セ・リーグはDH制を採用しないの カナダ出身の熱烈阪神ファンが抱いた素朴な疑問 多くの野球ファンには好評の交流戦18試合。ところが阪神ファンにはキツイ3週間になることが多い。… 2024.07.02
「何が起きてるんだ!」ピンチで味方投手に拍手 阪神ファンの筆者らが驚いたオリックスファンの応援 阪神にとって4月はいろんな意味で湿った1カ月だった。打線は本調子に遠く、雨中のプレー強行も何試合かあった。… 2024.05.09
プロ野球の「通訳」という仕事 トレンドはスペイン語?必要不可欠なスキルは?カナダ出身阪神ファンの見解 阪神タイガースは昨季王者としてシーズンをスタートした。滑り出しはイマイチだけど、1年は長いから「一… 2024.04.09
アメリカからプロ野球キャンプのために沖縄訪問 なぜベースボールファンが日本野球に魅了されるのか このコラムも間もなく6周年。実を言うと初年度の2018年9月で契約満了と勘違いしていました。… 2024.03.08
「水原一平あっての大谷翔平ですよね」 初参加の「野球文化學會」で研究発表→参加者の言葉に救われた ついに阪神がキャンプインしました。日本一に輝いた昨年は、感動、勇気、希望に溢れた1年間だった。… 2024.02.03
国内外の二刀流!野球で挫折→アメフト転向でプロ選手に 紆余曲折を乗り越えた丸尾玲寿里 受験シーズン真っ只中。先日は大学入学共通テストが実施された。受験生やその家族は不安とも戦っていることでしょう。… 2024.01.22
なぜ海外で「カーネルの呪い」がウケるのか? 阪神日本一で再び注目の背景 カナダ出身阪神ファンが解説 夢にまで見た阪神タイガース日本一。その余韻で12月も“お腹いっぱい”です。というのも、カナダ出身の… 2023.12.08